GUIDELINES
CryptoNinjaのガイドライン
CryptoNinjaはクリエイターのためのキャラクターブランドです。
私たちは、クリエイターの利用を大歓迎しています!
以下のガイドラインをご参考に制作していただければ幸いです。
===============
CryptoNinjaは、「ファンアートで、堂々と稼ごう」というビジョンを掲げています。
ガイドラインの範囲であれば、NFT、マンガ、小説、リアルグッズなどを、無許諾で制作・販売することが可能です。
その際には、以下の禁止事項を遵守してください。
なお、CryptoNinjaはいわゆる「CC0」ではありません。
著作権は放棄されていないので、その点をご理解ください。
【禁止事項】
・CryptoNinjaのイメージを損なう内容
・他者の権利を侵害する、または侵害するおそれのある内容
・CryptoNinjaの公式コンテンツであると誤解をまねく内容
・二次創作、二次利用作品を、その創作者に無断で再利用する行為(トレース、AIに読み込ませるなど)
・その他過剰な性的表現や猟奇的な表現、特定の個人、団体、人種などを中傷する内容等、社会通念上著しく不適応だと判断される行為
制作・販売にあたって不明点がある場合は、遠慮なく https://x.com/IHayato まで問い合わせをください。
【AIに読み込ませることができる素材の範囲について】
CryptoNinjaは、本ガイドラインを逸脱しない範囲であれば、AIを活用したファンアートも歓迎しています。
以下のリンクに掲載されている「公式のキャラクター画像」については、ChatGPTなどのAIツールに読み込ませることも許可されています。
公式キャラクター画像一覧:
https://opensea.io/collection/cryptoninja-genesis
公式キャラ以外のクリプトニンジャのファンアートは、それぞれのクリエイターが権利を有しています。
他者が制作した作品を許可なくAIに読み込ませる行為は、権利侵害のリスクがあるため、ファンアート制作時にはご注意ください。
【年間2000万円を超える収益が発生する場合】
CryptoNinjaを利用したビジネスは、「年商2000万円以内」までなら、無許諾で自由に展開していただくことができます。
年商2000万円を超える事業については、原則的に許可制とさせていただいております。
事業規模が大きくなってきた段階、あるいは計画段階で、お気軽にご相談ください。
(最終変更日 2025年3月29日)
